職業:研究者 日本学術振興会特別研究員2023-2025
キーワード:子どもの福祉、家族政策、子どもの権利、教育、社会的養護、親をすることへの支援、周産期ケア
- 在パリソーシャルワーカー養成校AFRIS顧問 (11の資格コース、継続研修、博士までの研究コース、研究所、政策提言を担う)
- 早稲田大学社会的養育研究所「子ども家庭ソーシャルワーカーの養成のあり方に関する研究調査委員会」委員 2022年10月〜
- 緊急下の妊婦から生まれた子どもの出自を知る権利の保障等に関する検討会(熊本市、医療法人聖粒会慈恵病院) 委員 2023年6月〜
- 2018年9月 フランス国立社会科学高等研究院 社会学科修士課程修了「パリ郊外の社会的養護—どのように社会化を経験するのか」
- 2017年9月 フランス国立社会科学高等研究院 健康・社会政策学科修士課程修了「パリ郊外の子どもの育ち-施設の子どもから見た家族・学校・福祉」
- 2005年3月一橋大学社会学部卒業
書籍
- 2025年4月 『NO! と言えるようになるための絵本』ゆまに書房
- 2024年9月 「諸外国における総合的かつ包括的なソーシャルワーク支援の実際」『ソーシャルワークの理論と方法II』ミネルヴァ出版
- 2024年7月 『子ども白書』日本子どもを守る会編、かもがわ出版、「フランスにおける共同親権と子どもの権利」
- 2024年1月 『ターラの夢見た家族生活 家族をまるごと支えるフランスの在宅教育支援』サウザンブックス 翻訳
- 2023年8月 『一人ひとりに届ける福祉が支える フランスの子どもの育ちと家族』かもがわ出版
- 2023年7月 『子ども白書』日本子どもを守る会編、かもがわ出版、pp.54-57、「フランスの『子どもの意思を尊重する方法』ー『子どもの権利』の理念を実現させるために」
- 2022年3月『「健康で文化的な生活」をすべての人に』自治体研究社 河合克義、浜岡政好、唐鎌直義監修、2022年3月 9章 「フランスにおける子ども家庭福祉と文化政策」分担執筆
- 2007年 日本とスイスの施設で暮らす高校生たちについてのルポルタージュ『親なき子』(ペンネーム島津あき)
学会発表
- 2025年4月4日 CNAEMO Carrefour National de l’Action Educative en Milieu Ouvert “La France : un modèle pour ailleurs ? Les valeurs et fonctions défendues par les travailleurs sociaux français”
- 2024年11月30日 日本虐待防止学会教育講演「予防を中心に据えたフランスの児童保護改革と現在取り組まれている挑戦と課題」(招待)、シンポジウム「子どもの出自を知る権利の保障について」
- 2024年11月21日 SFSA Société Française pour la Santé des Adolescents “Aide Éducative en Milieu Ouvert. Les valeurs et fonctions défendues par les travailleurs sociaux français par le prisme d’une assistante sociale japonaise”
- 2024年10月15日 パリ市主催ためこみ症に関する国際研究集会 “travail social sur syndrôme de Diogène au Japon” (招待)
- 2024年10月5日 日本心理臨床学会「ウェルビーイングに根ざしたフランスの健康教育と自殺予防」(共同発表)
- 2024年8月27日 European Sociological Association “Child Protection Social Work in an Open Environment in France”
- 2024年8月19日 International Congress on Child Abuse and Neglect IPSCAN “Latest Achievement from The First 1000 Days Project: Comparison of France, Sweden and Japan through Child Maltreatment Prevention Perspective”
- 2024年8月24日 思春期学会「性を育てケアする」口頭発表(招待)
- 2024年3月17日 社会福祉学会関東部会「フランスの在宅教育支援ソーシャルワーク実践の分析」口頭発表
- 2023年11月26日 日本子ども虐待防止学会 「フランスは子ども家庭福祉を担う専門職の職業の発展をいかに目指そうとしているか」口頭発表
- 2023年11月26日 日本子ども虐待防止学会 「フランスの要支援児童の発見と支援までの流れに見る価値の分析」ポスター発表
- 2023年11月24日 日本子ども虐待防止学会プレコングレス企画「虐待予防に関するフランス・スウェーデン・日本の国際比較 – 結愛ちゃん事件を例として」
- 2023年11月15日 日本児童青年精神医学会総会 “Suicide Prevention and Welfare Policies for Children and Young Adults: A Comparison of France and Japan” 口頭発表
- 2023年11月12日 対人援助学会「フランスの不登校支援に関する研究」ポスター発表
- 2023年3月19日 社会福祉学会関東部会 「フランスのソーシャルワークにおける『価値』についての研究」口頭発表
- 2022年11月19日 対人援助学会 「フランスの在宅教育支援の契機と背景、実践内容に関する研究」ポスター発表
- 2022年7月24日 家族問題研究学会 「フランスの在宅教育支援のエスノグラフィー研究」口頭発表
- 2022年6月12日 子ども家庭福祉学会 「フランスにおける『親をすることの支援』- 在宅教育支援の現場から – 』口頭発表
- 2021年12月 日本虐待防止学会 「フランスの『親をすることの支援』とは何か」口頭発表
掲載・発表
- 2025年8月 『チャイルドヘルス』28 巻 8 号
- 2025 『トンネル』ヤングケアラー
- 2025年3月 『思春期学』「性を育てケアする」vol43.N1
- 2025年2月 『保育ナビ』「フランスの福祉を通して、子どもの育ちと家族を考える」
- 2024年 『総合社会福祉研究』第56号
- 2024年11月 『地域保健』「子どもにとっての関心実現のために「最初の1000日」連携における工夫と心理的社会的能力」
- 2024年9月 『地域保健』「子どもにとっての関心実現のために「最初の1000日」-妊娠4か月から2歳まで」
- 2024年7月 『地域保健』「子ども若者福祉とLGBTQIA+」
- 2024年7月 『シンリンラボ』「フランスにおける自殺予防と若者支援」第17号2024年7月号(8月5日公開)
- 2024年7月 『子ども白書』「フランスにおける共同親権と子どもの権利」
- 2024年7月 『月刊福祉』「フランスの家族政策 – 仕事と子育ての両立を支える」pp.92-95
- 2024年6月 『社会的養護研究』vol.4 「フランスの要支援児童の移行プロセスと家庭への予防的支援の取り組み」
- 2024年6月 『たまひよ』
- 2024年6月 『都市問題』「フランスにおける少子化の背景とその対策」
- 2024年5月 『地域保健』「若者が選びとれる福祉」
- 2024年5月 『エトセトラ』vol.11「子どもを守れていない、日本の社会を変えるために」
- 2024年5月 『月刊福祉』全国社会福祉協議会
- 2024年5月 『助産師』78巻2号「フランスの性教育」
- 2024年4月 『月刊保団連』「母親を孤立させないフランスの社会的支援」 2024.04 No.1419 pp.24-30
- 2024年3月 『民医連医療』「信念を貫きたたかう「ミリタン」が支えるフランスの改革」2024.No.618.3月号pp.16-18
- 2024年3月 『週刊読書人』『「うつ」のわたしの子育て』書評
- 2024年2月 『地域保健』 性と健康
- 2024年2月7日 VERY
- 2024年2月7日 読売新聞 ひと欄
- 2024年2月 『子どもの本棚』「子どもの権利を守るためのフランスの取り組み」
- 2024年1月27日 NHKスペシャル 「みらいの学校」コーディネート、フランス撮影協力
- 2024年1月27日 東洋経済オンライン「不登校」
- 2023年12月29日 東洋経済オンライン「教育格差」
- 2023年12月16日 朝日新聞書評
- 2023月12月12日 毎日新聞
- 2023年10月 『エデュカーレ』対談掲載
- 2023年 「フランスの子育て支援制度についての研究 – 『親をすることへの支援』概念を中心に -」『社会福祉学評論』第24号、社会福祉学会関東部会
- 2023年8月 「フランスの子どもの育ちと教育」日本総合研究所 JRIレビュー 2023.Vol.7, No.110, pp.27-52
- 2023年7月 フランスのエデュケーター国家資格ガイドライン翻訳公開 早稲田社会的養育研究所
- 2023年7月 「フランスの子どもの意思を尊重する方法 – 子どもの権利の理念を実現させるために」『子ども白書』
- 2023年6月20日 熊本日日新聞 「すべての親子が幸せに 社会援助を」
- 2023年6月 「社会連帯は安心な生活の保障から」『月刊全労連』
- 2023年3月 『総合社会福祉研究』、総合社会福祉研究所、53号「フランスの子育て支援と人材育成」
- 2023年4月 女性のひろば
- 2023年3月 2023年1月 妊娠SOS フランスに関する記事執筆「匿名出産」「養子縁組」「妊娠葛藤と男性」「シェルター」「匿名出産と出自を知る権利」「貧困と妊娠葛藤」
- 2023年3月29日 熊本日日新聞「仏の家庭支援漫画邦訳を」
- 2023年1月 熊本日日新聞「フランスの匿名出産」連載 協力
- 2022年10月3日 AERA 「フランスの『匿名出産』」
- 2022年8月23日熊本日日新聞「フランスの匿名出産制度について」
- 2022年8月 妊娠SOSホームページ記事執筆
- 2022年8月 映画「1640日の家族」パンフレット 日仏の里親制度比較に関する記事執筆
- 2022年『自治と分権』大月書店 2022年夏号 N.88、pp.71-86 「フランスの福祉事務所と生活保護 – 日本との比較から」
- 2022年4月社会福祉研究 鉄道弘済会 143号「フランスにおけるコロナ禍と福祉」
- 2022年「資生堂児童福祉 海外研修報告書」2021年度 p.115-117 インタビュー掲載
- https://www.shiseido-zaidan.or.jp/activity/carriers/training/pdf/vol_46.pdf
- 2021年4月 日本財団ジャーナル「フランスの子育て支援」
- 2021年3月 しんぶん赤旗「くらし・家庭」
- 「フランスの『親であることの支援』- 子どもに同じチャンスと同じ権利を」
- 「フランスの『親であることの支援』-子のための親のケア」
- 「 フランスの『親であることの支援』- 自分のことを大切にできる人間に育てる」
- 「フランスの『親であることの支援』- 「したい」を伸ばす、生き方や価値を尊重する」
- 2021年3月『地域保健』第52巻2号東京法規出版「フランスの児童虐待予防の取り組み」
- 2020年11月21日付「しんぶん赤旗」「赤ちゃん遺棄なくすには–『親になる支援』」
- 2019年9月「社会的養護と子どもの権利条約—フランスとの比較の中で」『人間と教育』103号2019年秋 民主教育研究所編pp.52-59
『対人援助学マガジン』
- 2023年12月第55号「フランスの未成年自殺予防の取り組み」
- 2022年12月第51号「フランスのソーシャルワーク(6)フランスの在宅支援を中心とした子育て支援」https://akikoawa.com/childcare-policy-in-france-with-a-focus-on-home-support/
- 2021年9月第46号 pp.282-326「フランスのソーシャルワーク(5)児童保護フランスにおける近年の法改正 – 虐待という言葉を使わず全ての子どもに福祉を届ける」
- 2021年6月第45号 pp.323-380「フランスのソーシャルワーク(4)フランスの匿名出産、養子縁組、里親 – 『幸せな幼少時代を過ごし開花していくために』子どもにどのように親を与えるか」
- 2021年3月第44号「フランスのソーシャルワーク(3)フランスの児童福祉の仕組み – どのように子どもの権利を守ろうとしているか」
- 2020年12月第43号「フランスのソーシャルワーク(2)フランスの児童福祉の特徴・価値とその背景」
- 2020年9月第42号「フランスのソーシャルワーク(1) ソーシャルワーカーはかかりつけ医」
『福祉のひろば』総合社会福祉研究所
連載「ミリタンが実現するフランスの福祉 – 社会的な信念を貫くソーシャルワーカーたち – 」
- 2022年8月644号 「国の未来をつくる国民を育てるために」
- 2022年7月643号 「福祉を大切にする社会をつくるために」
- 2022年6月642号 「親をすることへの支援」
- 2022年5月641号「若者が自分の人生を築くことができる社会」
- 2022年4月640号「『うまくいっていない』と言える社会にする」
- 2022年3月639号「生活保護をきっかけに福祉を届ける」
- 2022年2月628号「移民は国の将来を作る構成員の1人」
- 2022年1月627号 「 パブリックが地域の力を束ねるハブとなる」
- 2021年12月626号「専門職としての自分を築いていく」
- 2021年11月625号「コロナ禍の『連帯』」
- 2021年10月624号「子どもの貧困対策は『女性の経済的自立』を支えること」pp.48-49
- 2021年9月623号「『社会を変化させる』ソーシャルワーク」pp.48-49
「現代ビジネス」 フランスの児童福祉について : https://gendai.ismedia.jp/list/author/akikoawa
- 「フランスの不登校児個別支援校」
- 「フランスの学校のいじめ対策」
- 「フランスの学校はいじめや不登校にどう立ち向かっているか」
- 「コロナ禍のソーシャルワークと連帯」
- 「安全に家出できる場所シェルターに逃げる子どもの親を支援する」
- 「安全に家出できる場所シェルターに逃げる子どもを支援する」
- 「路上エデュケーターという仕事」
- 「ネットエデュケーターという仕事」
- 「施設出身者支援」
- 「『親であること』を支える福祉」
- 「赤ちゃんを殺す親についての研究」
- 「家庭内暴力の支援」
- 「虐待防止の方法」
- 「愛していても虐待死が生まれる理由」
- 「コロナ禍の教育」
講演、口頭発表
- 2024年11月19日 児童保護観察機関OPPE Alsace “utilisation de IA en protection de l’enfance”
- 2024年11月16日 保育労働組合
- 2024年11月13日 乃木坂スクール
- 2024年11月4日 順天堂大学看護学科Claude Giordanella
- 2024年10月15日 パリ市ためこみ症に関する研修会講師
- 2024年9月15日 スクールカウンセラー研修会
- 2024年9月14日 エンパワメントかながわ
- 2024年8月11日 東京子どもの家
- 2024年8月10日 早稲田里親研究会
- 2024年8月8日 静岡県東部地区学校臨床研究会
- 2024年8月6日 ユースサポート協会京都
- 2024年8月5日 子どもの虐待防止ネットワーク・しが 援助職交流研修会
- 2024年8月4日 大村子どもの家「フランスの親子支援、青少年支援から学ぶ」
- 2024年7月29日 鹿児島市議会議長勉強会
- 2024年7月19日 全国児童家庭支援実務者研修会 講師
- 2024年7月16日 熊本県市町村・児童家庭支援センター・児童相談所との連携会議 講師
- 2024年7月6日-7日 慈恵病院「赤ちゃんポスト内密出産シンポジウム」
- 2024年 ソーシャルキャピタル研究会
- 2024年 RISTEX
- 2024年1月 葉田財団
- 2024年1月 養子と里親研究会
- 2024年1月 日本保育協会
- 2024年1月 ベネッセ子ども基金、日本財団
- 2024月1月9日 Japanese family issues and child protection: A comparison between France and Japan. Ocellia, Lyon
- 2023年11月23日 女性と子ども支援センター ウィメンズネット神戸 「子どもと家庭まるごと地域支援の輪 – フランスから学ぶ新しい支援のかたち – 」
- 2023年11月21日 子どもソーシャルワーカー養成講座
- 2023年11月1日 九州児童家庭支援センター協議会講演
- 2023年10月8日ソーシャルワークと子どもの権利
- 2023年10月7日 九州医療ソーシャルワーカー研修会講演
- 2023年9月23日 早稲田里親研究会
- 2023年8月29日 「フランスの子育て支援と日本でできること」セミナー開催(江戸川区)
- 2023年8月29日〜2024年3月 ジャパンマックサポートセンターオハナ「タケダ女性ライフサポート助成事業研修講師「サポートセンターオハナにおける子育て支援」
- 2023年8月28日 ソーシャルワークと子どもの権利条約勉強会講師「フランスの子育て支援から学ぶ」
- 2023年8月21日 子ども・家族の在宅支援を考えるセミナー開催(関西大学梅田キャンパス)
- 2023年8月19日 大阪市CPAO講演
- 2023年8月9日 大村子どもの家 特別講演会「フランスの社会的養護の状況と日本が目指すべき地域支援のあり方について」
- 2023年8月2日 緊急下の妊婦から生まれた子どもの出自を知る権利の保障等に関する検討会(熊本市、医療法人聖粒会慈恵病院)において講演
- 2023年8月1日、15日、22日 子どもと家族のための緊急提言プロジェクト「異次元の子育て政策勉強会 – フランスの家族支援」講演
- 2023年7月27日 医療法人聖粒会慈恵病院 匿名出産についての講演
- 2023年7月8日 コエール 施設出身者支援
- 2023年6月10日 養子と里親を考える会講演
- 2023年5月19日 日本総研講演
- 2023年5月19日 学校ソーシャルワーカー、学校カウンセラー研修講師
- 2023年1月 早稲田大学社会的養育研究所「子ども家庭ソーシャルワーカーの養成のあり方に関する研究調査委員会」講演
- 2023年1月 村井英樹内閣官房副長官 少子化についてプレゼン
- 2023年1月 パリ市在宅教育支援機関 日仏の児童保護制度
- 2022年11月7日 自治体研究社 市町村議会議員向け研修会「届ける福祉 フランスの子育て支援制度 – 日本でできることを求めて」
- 2022年10月 パリ市在宅教育支援事務所 職員研修「フランスの親をすることの支援において専門職に共有されている価値概念とは」
- 2022年8月26日 NHK「きみの声がききたい」プロジェクト プロデューサー勉強会講師「フランスの子育て支援制度と子どものメンタルヘルス」
- 2022年8月26日 伊藤孝恵氏主催参議院議員勉強会講師「フランスの匿名出産と養子縁組 – 幸せな幼少時代を過ごし、開花していくために」
- 2022年8月20日 研究者向け講演会「フランスの子育て支援制度」
- 2022年8月15日 講演会自主開催「フランスの子育て支援制度と日本でできること
- 第一部「子どもの権利と子育て支援制度」
- 第二部「誰もが福祉サービスを受けやすい体制づくり」
- 2022年8月10日 日本財団勉強会講師「フランスの子どもの権利とアドボカシーに関する体制」
- 2022年7月9日 福祉のひろば オンライン講演
- 2022年6月 パリ市在宅教育支援事務所 職員研修「日仏の児童保護制度の違いと特徴」
- 2022年5月 明治学院プラチナカレッジ「健康で文化的な生活」を構築する視座 – フランスの実態から –
- 2022年3月「フランスにおける「届ける」福祉について」港区地域包括ケアシンポジウム「港区ならではの地域包括ケアの推進のために〜福祉総合窓口の設置に向けて〜」
- 2022年2月フォスタリングソーシャルワーカー養成講座フランス研修 講義
- 2022年2月ACT SDG’s 「フランスのいじめ対策とコミュニケーション教育」
- 2021年12月-2022年1月 第46回資生堂児童福祉海外研修 講師「フランスにとって国民とは、子どもとは」「フランスにおける福祉の実践」「フランスの児童保護背景と構造」「フランスの里親、養子縁組と匿名出産」
- 2021年9月 CNAEMO全国在宅教育支援委員会講演
- 2021年9月 ACT SDGs いじめ問題のいま 問題と根本原因を探るためのクロストーク
- 2021年9月 日本財団妊娠SOS事業講師
- 2021年8月 日本財団子どもサポートプロジェクト講師2021年8月 日本財団子どもサポートプロジェクト講師
- 2021年8月 対人援助マガジントークライブ「フランスのソーシャルワーク」
- 2021年5月 児童福祉法研究会 発表「フランスの里親・養親・匿名出産」
- 2021年2月 経営合理化協会招待講師 「フランスのコロナ対策と福祉」
- 2021年1月 児童福祉法研究会 発表「フランスの児童福祉法—特徴と近年の動向」
- 2020年11月対人援助学会 第12回大会基調講演「パンデミックのなかの対人援助の課題」「フランス児童福祉分野の対人援助—「予防」と「連携」そして「連帯」へ」
- 2020年9月日本テレビ「スッキリ」出演「子どものSNSトラブル」についてフランスの取り組み
- 2020年2月 立命館大学人間科学研究所2019年度人間科学研究所年次総会 基調講演「日本とフランスの多様な家族における育ちの比較研究をとおして」
- 2020年2月 三重県助産師会みっくみえ「フランスの子どもの福祉」講演
調査協力、通訳、翻訳
- 2024年11月 会計検査院フランスの在宅支援に関する予算調査 通訳
- 2024年1月 NHK「学校のみらい」フランス撮影コーディネート・通訳
- 2023年5月 エデュケーター国家資格ガイドライン翻訳
- 2023年3月 厚生労働省「子ども家庭福祉の新たな資格に関する調査研究」報告書作成補助 p.113-120
- https://www.kohken-net.co.jp/wp-content/uploads/2023/04/90f0e1718d6b88a9b2d821480a6001af.pdf
- 2023年2月 中部大学 フランスの出産に関する調査 コーディネート・通訳
- 2023年1月 東北大学フランス教育省バカロレア改革調査 通訳
- 2022年11月 NHK、熊本日日新聞「フランス匿名出産に関する勉強会」コーディネート・通訳
- 2022年5月 ティーンエイジャー向け暴力定規翻訳
- 2022年5月 子ども向けトラウマ冊子翻訳
- 2022年4月 早稲田大学社会的養育研究所 フランスの里親承認、採用プロセス、300時間養成内容、国家資格に関する資料翻訳
- 2022年3月 厚生労働省「子どもとその保護者、家庭をとりまく環境に対する支援の実態等に関する調査研究報告書」2022年3月 p.171-189「フランスの里親委託支援体制の概要、里親支援業務の法制上の位置づけ、フォスタリング機関の体制」調査・執筆https://www.mhlw.go.jp/content/000942055.pdf
- 2022年3月 子どもの虹研究センター フランス児童保護分野資料翻訳
- 2022年2月 自治体国際化協会 高齢者福祉研究通訳
- 2022年2月 日本財団フォスタリングソーシャルワーカー養成講座フランス研修コーディネート・通訳
- 2022年1月 自治体国際化協会パリ事務所「フランスの高齢者福祉に関する調査」通訳
- 2022年1月「Supporting Birth Parents whose Children have been adopted」Joanne Alper 翻訳
- 2021年12月 日本虐待防止学会 ビデオ講演「セリーヌ・ラファエル医師 教育虐待の被害者として語り医師として虐待予防に取り組む」通訳
- 2021年9月 厚生労働省2021年度子ども・子育て支援推進調査研究事業「妊娠に葛藤を抱える女性に対する支援を実施する機関の支援方策に関する調査研究」調査コーディネート
- 2021年8月 千葉大学安藤藍准教授 フランス里親の職業化の歴史 翻訳
- 2021年3月「コロナ禍の出産、産後ケア」フランス調査コーディネート・通訳・翻訳
- 2021年3月 立命館大学准教授徳永祥子 ラップアラウンドトレーニング資料翻訳
- 2021年3月 JETROベルギー 在ベルギー日本法人向け資料翻訳
- 2021年1-3月 パリ市児童相談所 通訳
- 2020年3月 厚生労働省2019年度子ども・子育て支援推進調査研究事業「妊娠を他者に知られたくない女性に対する海外の法・制度が各国の社会に生じた効果に関する調査研究」フランスの調査・翻訳担当 (担当内容はp.9-10に記載、担当ページp.107-136)
- 2020年3月 路上生活者支援、路上生活者支援施設調査コーディネート・通訳・翻訳
- 2020年2月 社会的養護リービングケア研究調査コーディネート・通訳・翻訳
- 2019年10月「学校・相談所・医療機関の協働による10代の予期せぬ妊娠予防から産後までの支援構築」 フランス調査コーディネート・通訳・翻訳
主催勉強会
- 2024年11月11日 映画『いつも隣で』視聴イベント
- 2024年10月11日 地域保健 保健センターEmmanuelle Piot医師
- 2024年7月8日 「共同親権と子どもの権利」フランスの子ども専門裁判所エキスパートを招待しオンライン公開イベントを実施
- 2024年4月22日 地域保健 セクソロジストに学ぶフランスの性と同意教育
- 2022年11月 フランスの匿名出産に関する勉強会主催、通訳:フランスの機関や人物へのインタビューをオンライン公開「匿名出産で生まれた子」「匿名出産と養子縁組に関する近年の法律を策定した最高裁判所裁判官」「匿名出産で生まれた子を育てる養親であり児童保護機関代表」「養子縁組家族機関」「養子、養親への支援機関」
- 2023年8月、9月 映画「シモーヌ」について語る会
子どもソーシャルサービスお話会における口頭発表
- 2021年
- 第1回 11月13日 在宅教育支援について
- 第2回 12月10日 子どもの性
- 2022年
- 第3回 1月22日 日仏の在宅支援について
- 第4回 2月16日 社会的養護と病気、障害
- 第5回 3月26日 地域・要支援家庭への在宅支援、その課題と人材育成
- 第7回 5月21日 退所者支援、若者支援
- 第8回 7月2日 社会的養護と地域支援
- 第9回 8月18日 子どもの性②
- 第10回 9月17日 子どもの権利と妊娠葛藤
- 第12回 11月25日 子どもの育ちと教育と自立
福祉業界対談企画
- 2023年5月29日 にじいろCAP 重永侑紀さん
- 2023年6月24日 カタリバ 今村久美さん
- 2023年7月19日 CoCoTELI 精神疾患の親をもつ25歳以下のサポートをするNPO法人代表平井登威さん
- 2023年8月3日 自立援助ホーム「ローザ」ホーム長小林努さん、『児童養護施設というわたしのおうち』著者田中れいかさん
- 2023年8月17日 横浜市児童養護施設 聖母愛児園 統括主任 梛橋雄一さん
- 2023年9月13日 『教育DX』著者 浅野大介さん
- 2023年10月4日 土井ホーム 土井高徳さん
- 2023年11月28日 Omoshiro
- 2024年1月17日 蓮見さん、島内さん
授業
- 2024年11月 国際医療福祉大学大学院 招待講師
- 2024年11月 明治学院大学プラチナカレッジ 招待講師
- 2024年11月 成蹊大学教職課程 招待講師
- 2024年10月 早稲田大学社会科学部ゼミナールII福祉社会研究招待講師
- 2024年7月 日本福祉大学家族援助論 招待講師
- 2024年6月 東洋大学総合情報学部 招待講師
- 2024年5月 関西大学社会学部社会福祉概論 招待講師
- 2023年10月 目白大学人間福祉学科「ファミリーソーシャルワーク論」招待講師
- 2023年10月 成蹊大学教職課程 招待講師
- 2023年7月 鹿児島県南九州市立高田小学校 子どもの権利に関する授業
- 2023年7月 日本福祉大学家族援助論 招待講師
- 2023年6月 関西大学社会学部社会福祉概論 招待講師
- 2023年6月 早稲田大学社会科学部ゼミナールII福祉社会研究招待講師
- 2023年6月 東洋大学総合情報学部 招待講師
- 2023年1月 江戸川人生大学招待講師
- 2022年12月 早稲田大学人間科学部社会福祉概論 招待講師
- 2022年11月 成蹊大学教職課程 招待講師
- 2022年10月 目白大学人間福祉学科「ファミリーソーシャルワーク論」招待講師
- 2022年8月 早稲田大学社会科学部ゼミナールII福祉社会研究招待講師
- 2021年12月 早稲田大学社会科学部ゼミナールII福祉社会研究招待講師
- 2021年12月 明治学院大学社会学部社会福祉学科「コミュニティ創生論」招待講師
- 2021年11月 成蹊大学教職課程 招待講師
- 2021年10月 目白大学人間福祉学科「ファミリーソーシャルワーク論」招待講師
- 2021年6月 立教大学社会学部「公共性の社会学」 招待講師
- 2021年5月 Paris Nanterre大学EFIS(Master éducation familiale et interventions socio-éducatives en Europe) Conversations sur le travail social international 招待講師 “Le travail social et politiques sociales françaises dans la perspective internationale (France-Japon)
- 2020年10月 早稲田大学社会科学部ゼミナールII福祉社会研究招待講師
- 2020年12月 目白大学人間福祉学科「ファミリーソーシャルワーク論」招待講師
- 2020年6月 目白大学人間福祉学科学部1年「児童福祉論I」招待講師
- 2020年6月 埼玉県立大学社会福祉子ども学科学部2年「社会的養護」招待講師
教育・資格
- 2021年4月 児童保護に関する法改正と近年の判例実務者研修修了(フランス)
- 2021年3月 乳幼児、子ども、思春期それぞれの心理的・身体的・性的虐待、暴力被害経験の観察技術実務者研修修了(フランス)
- 2021年1月 家族システミックアプローチ実務者研修修了(フランス)
- 2020年9月-12月 エデュケーター国家資格養成コース受講(フランス)
- 2018年9月 フランス国立社会科学高等研究院 社会学科修士課程修了「パリ郊外の社会的養護—どのように社会化を経験するのか」
- 2017年9月 フランス国立社会科学高等研究院 健康・社会政策学科修士課程修了「パリ郊外の子どもの育ち-施設の子どもから見た家族・学校・福祉」
- 2007年3月社会福祉主事資格取得
- 2005-2007年 首都圏にて生活保護ワーカー
- 2005年3月児童指導員任用資格取得
- 2005年3月一橋大学社会学部卒業
- 2000-2005年 首都圏の児童自立支援施設にて学習ボランティアをしながら日本とスイスの施設を訪ね歩き短期・長期滞在をする
2022.10末最終